※未成年の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから
まつのはなの屋号入り日本酒関連商品です。丈夫で長持ちな酒屋袋や甚吉袋もおすすめです。
一升瓶(1800ml)が2本入る甚吉袋。
酒屋袋や通い袋とも呼ばれ、昔はお酒の配達や酒屋にお酒を買いに行くのに使われていたようです。
生地も厚く丈夫でしっかりしているので長く使えます。当蔵でも社員が通勤のかばんに使用しています。
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
四合瓶(720ml)なら1本、小瓶(300ml)なら2本入る甚吉袋。
お酒を入れて持ち運んだり、小物入れとしても使える優れものです。
今でも使用している 松の花 の前掛けです。
丈夫で長持ち!
きき酒会でも使用されている青い輪が2つ入った蛇の目模様のきき猪口のぐい呑みサイズの小さな猪口です。
この白い釉薬に青い蛇の目模様の猪口にお酒を入れて傾けるとお酒の色合いやにごり具合を見ることができます。
松の花の焼き印がされた一合枡。
カップを入れてお家で居酒屋気分♪
※こちらの商品は天然の木材をしようしております。カビや汚れが付く場合が御座います。
直射日光を避け、風通しのいい場所で保管してください。
吉野杉で作られた五勺枡。
小物入れにもオススメ。
※2枚目の写真は大きさの比較写真です。カップ酒は付属しません。